Q&A

受診について

診療は完全予約制ですか。
はい、当院は時間予約制です。また、小児の場合、突発的な発熱や嘔吐で急に受診が必要になるケースも多く、その際はお電話の上ご来院ください。基本的に診察はご予約いただいた順番に行いますが、急を要すると思われる症状がある場合は、順番が前後する場合もございますのでご了承ください。
※健診はネット予約を受け付けておりませんので、お電話(083-245-1185)にてご予約ください。
何歳まで小児科で受診できますか。
年齢制限は設けておりません。
家族も子どもと一緒に小児科で受診できますか。
はい、ご家族の方も診療いたします。受付時にお気軽にご相談ください。

症状・治療について

インフルエンザに感染したかもしれません。発症してから12時間経過しないと、陽性反応が出ないと聞いたことがありますが、いつ受診すればいいですか。
従来の検査キットでは、発熱後半日~1日経たないと正確な判定ができませんでしたが、当院では高感度インフルエンザ検査装置を採用しており、発熱後6時間以内でもで高い確率で感染の判定が可能です。なお、院内感染を防止するため、インフルエンザが疑われる場合は、事前にその旨を電話でお伝えください。隔離室へご案内いたします。
子どもがずっと機嫌が悪く泣いています。病気ではないかもしれませんが、受診してもいいですか。
機嫌が悪い、いつもと様子が違う、顔色が悪い…など何か気になることがあるときは、重大な病気が潜んでいる場合もあります。すぐに受診するようにしてください。夜間でも顔色が悪い、様子がおかしい時は、すぐに病院へ連れて行くようにしてください。休日、夜間に病院の診療を受けたほうがいいのか判断に迷ったときは、♯8000(小児救急でんわ相談)に電話されることをおすすめします。

乳幼児健診について

時間はどのくらいかかりますか。
およそ15分〜20分くらいが目安です。
何を持っていけばいいですか。
母子手帳、健康保険証、医療証、服薬中のお薬があれば、お薬手帳など処方内容が全てわかるものをお持ちください。おむつや着替え、ミルク等もご用意いただけると安心です。

予防接種について

何を持っていけばいいですか。
母子手帳、健康保険証、医療証、接種予診票(定期予防接種の場合)、服薬中のお薬があれば、お薬手帳など処方内容が全てわかるものをお持ちください。おむつや着替え、ミルク等もご用意いただけると安心です。
インフルエンザの予防接種は毎年受けたほうがいいですか。
はい、毎年接種することをおすすめしています。
インフルエンザの予防接種は何歳から受けさせることができますか。
生後6カ月から接種は可能です。
インフルエンザの予防接種は他のワクチンとの同時接種は可能ですか。
医師の判断により同時接種は可能です。当院ではそれぞれのお子さまに合わせた接種スケジュールをアドバイスいたします。お気軽にご相談ください。
任意接種のワクチンは受けなくてもいいですか。
ワクチンで防げる病気は、ワクチンで予防してあげたほうがいいと思います。予防できる病気にかかって重症化してしまうお子さまも中にはおられるので、ぜひ接種することおすすめします。
風邪気味で、咳、鼻水の症状があります。予定通り予防接種を受けさせても大丈夫ですか。
発熱などの症状がある場合には、延期したほうがよいでしょう。ただし、軽い咳、鼻水、下痢程度で熱も37.4度以下であれば接種できることも多いです。医師が診察した上で、保護者の方と相談の上、接種するか延期するかを判断させていただきます。
薬を服薬しています。予防接種はできますか。
多くの薬は大丈夫ですが、一部、予防接種と併用できない薬もありますので、必ずご相談ください。
1〜2週間以内に発熱しました。予防接種はできますか。
予防接種できない場合があります。ご来院前に一度お電話にてご相談ください。

抗生物質について

抗生物質が有効な病気にはどんなものがありますか。
溶連菌感染症や、急性中耳炎などの細菌感染症に有効です。